FC2ブログ
仕事部屋

ぽっかりオフ。

仕事帰りにボスと合流して定例ミーティング、ボスの言葉はいつもじわりと効く、「愛されてるところ、必要とされてるところに行けばいいんだよ」との言葉通り、翌日の出勤前に連絡がきてぽっかり火曜までバイトが休みになり、ばたばたスケジュールを調整してどうやって時間を捻出するか懸念していた雑用を一気に片付ける興奮、まるでボスが「こっちが先」と采配したかのようで驚いた。

まず金曜には掃除洗濯郵便局自分の医者、煽られて長編プロットの下地をざっくり書き出して編集者に送信、確定申告書類の作成が終わるとやはり朝、友人のモーニングコールで起きてスペース早稲田で「花札奇譚」マチネ、沖田乱活き活き、サボの演出も本田くんの音楽も素敵、アングラ楽しいなあ、かつて先陣でつんのめった芝居していたはずの龍さんがしょぼしょぼやってて上がり切らないテンションの行き場にニヤニヤ。

終演後に龍さんからチラシなど受け取って外苑前のギャラリーMAYAで灘本唯人先生の個展に立ち寄り御礼のご挨拶、チラシ用に描いて下さった原画を返却したところ一点を「差し上げます」と言って下さり大感激して戴いてしまった、展示されているイラストは一点20,000~40,000の値段がついているのに、龍昇企画がお支払いした謝礼より高額な戴きもので恐縮。

その後ぶらぶらと新宿に戻ってカズさんとミーティング、策略膨らんで見通しできた分余談雑談が弾んで「軽くね」と言っていたのにやはり朝。

目覚めたらiPhoneが見当たらない、着ていた服のポケット、持っていた鞄の隅々まで確認したが見つからない、布団ひっぺがしたりマット動かしたりもして探すも見当たらず、JRの落とし物センターに問合せしたが「届いていない」、恵比寿駅まで行って構内の落とし物を訊ねたが「ない」、こりゃiPhone4の買い時かねと思いつつ手ぶらで外出。

午後遅くから獣医、帆太郎、ようやくギプス外れて完治。
手術の傷跡が残っているせいか自分の皮膚感が恋しいのか、ひっきりなしに舐めている。


ほた完治たくさんの方からの援助を受けて診療費も着々分割払い中です。


ささいなことだけど、健康は有り難い、渋谷に戻って血統書の書類を提出、ケンネルクラブの入会金と年会費と名義変更の手数料を支払ってちょっとだけ眉間に皺を寄せながら黙々と散歩帰宅。
iPhone4買いに行くかなあと思案、夕方まで待って飲んでた店に電話したがやっぱり「ない」、なんとはなしに鞄の中に入れてあるイヤフォンや充電器などの小物ケースを開けたら本体が無造作に放り込まれていた、朝方に充電切れて自分で「落としそう」と思って仕舞い込んだのだっけとも思い出して一件落着。
飲んでたり携帯なかったりで返信遅れていたらウッチーがおろおろと速達郵便を送ってきた、「台所純情」あるのに無断で髪型を変えてしまったことのお詫びがつらつら、髪はまた生えるでしょ若いんだし。

今日は午前中に確定申告書類を出して午後から台本書き作業と思っていたのにまさかの雪模様で出遅れした、午後から外出して夕方に戻ってとなると作業はまた深夜になるだろうけど、以降にまとめて作業する時間が取れないのでやるしかない、明日は青春H試写、公開時にはお呼ばれして榎本監督とトーク予定、詳細は後日にお知らせします。

新刊も出てないのに切通理作さんのネット番組「せつないかもしれない」にも呼んで戴いた、「終わってる」主演のしじみ嬢に会えるのが楽しみ、切通さんとのトークはロフトプラスワンのゲスト、母娘監禁・牝のニュープリント公開時、破局お披露目トークがあっての4回目、その間に編集の学校の授業でもゲストに呼んで戴いているのでトーク友達というところ、こちらもオンエア(オンライン?)決まり次第にお知らせします。

それにしてもデートの予定が一つもないではないか、たまには飲まないデートしたいのになあ。
つうか、そもそも全然オフじゃないよなあ、これ。

そうそう、ボスの本、出てます。ポチっとするのを我慢して是非本屋さんで買ってください。
男子反省、女子開眼の一冊!


  1. 2011/03/07(月) 12:45:34|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:5

3月のお知らせ。

試演会、今回も大変に面白かった。
せっかく劇場を使っているのだし、もっとたくさんの人がぶらっと来てくれたらいいんだけどなあ。

次回の試演会は5月、それまでのWSは龍昇企画の稽古場で単発企画【そのままそこにいるために】スプリング・クラス、こうしたおさらいクラスを定期的にやらないと私も含めた皆があれこれ誤解したまま「その気」になってしまうので、単発企画はじっくりやります。

しかしまあ、まだまだ来月のWSのことを考える余裕がない。
試演会の打ち上げもそこそこに翌日には映画美学校×古澤健監督「Love Machine」の撮影、雪の中がちがち震える撮影隊に同情、自分一人が凍えてるみたいな顔して気を遣わせてしまったけれど古澤君の明るさに助けられて楽しい現場、若い人たちとの仕事が楽しめるような年齢になったのだなあとしみじみ。

さて、今月の課題は「台所純情」の台本書き、自分が出るホンをだからいつもよりちょっとハードルが高い、いかんせん机の前に座る時間と体力がなさ過ぎるなどなど問題多々、などと言ってる場合じゃないけども、嗚呼。


今月も「文章コミュニケーション力」のセミナーがあります。→ 株式会社キューブルーツ

朝日カルチャーセンターの新規講座も募集が始まります。→ 朝日カルチャーセンター新宿校


そして、YAPONCHIKA ライブ!

3月19日(土)21時30分から 渋谷・WastedTime  
18:30open 19:30start 2drink込 2500円(当日3000円)
お時間に余裕のある方は是非startから対バンさんの演奏をゆっくりお楽しみください。
このブログのメールフォームからご予約戴けましたら前売予約2500円でお取り扱い致します。

【YAPONCHIKA】
Bass/BandMaster 深井晶央
Drs フジッコ (from 韓流セレブレイト
Support Guitar 鈴木伊咲
Support Accordion スパン子
Vocal 前川麻子

もうね、しれーっと歌います、しれーっと。
それでも楽しいんだから、ろくでもないです、ほんと。
どうか冷やかしに来てください。

あ、表記を思い切り間違えたDMを送信してしまいました。申し訳ありません。
この記事は訂正してあります。


帆太郎はリハビリ散歩に連れ出せるのだけど散歩している時間がなくて留守番慣れしてしまった。
たまに時間ができて連れ出そうとしてもまだ寒いらしく眉毛が八の字になる。
私はバイトのお陰ですっかり毎日の外出が苦にならなくなっているので急かしながら無理矢理に連れ出す。
人って勝手だわね。



  1. 2011/03/02(水) 03:32:45|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0
previous page