なんでだか劇場に入ると発情する。
暗がりのせいなのかむしょうに人肌が恋しくて、うっかり舞台裏をぷらぷらしてる小僧に身体を寄せてからかったりしてしまう。
なんで発情するんだろうなあ。
そういやうんと昔、とある芝居に出演していたとき、本番前にやたらとキスをしたがる役者がいて、楽屋とか袖裏とかでいちゃいちゃしてたっけ。
その記憶のせいなのか、その頃からそういう癖があるってことなのか、もしかしたら好きな人に近寄れないでいるせいなのか。
そんなふうに影響されるの女優さんっぽくて、やだなあ。
「
ALPHA」、むらむらと初日。
- 2012/02/29(水) 02:19:49|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日が仕込み日だったのだけどお休み戴いて雑務と観劇と面談、千葉哲兄さんと演劇と恋愛のあれこれについてお互い深々同意を交わし酔っ払い帰宅、さくっと寝てさくっと起きて私は本日から劇場入り、コヤのある駅がうちの隣の駅であるという幸運でそわそわする。

初日29日18時半開演
3月1日 18時半開演
3月2日 18時半開演
3月3日 14時開演/18時半開演
3月4日 12時半/16時開演
ご予約はこちらからお願いします。
なんでこんなに開演時間が早いのか、客にこないでくれって言ってるようなもんじゃないかとプロデューサーに散々絡み酒したのは一昨日だったか、しかも開演時間に遅れると入場できない仕組みで劇場を使う、それでも来て下さるお客さんがいると信じてコヤに入るわけだが。
劇場でお待ちしております。
今年最初の舞台、是非お足運びくださいますよう。
- 2012/02/28(火) 09:16:09|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
落ち着かないまま時間が過ぎて段々とそれに馴れていくのも安定なのか、そういや波風多い人生だって自分にとってはただの日常、加減を知れば飲み込めることが数多あり、いちいちつんのめらずに飲み込んでしれっとした顔でそこにいてやろう、ベロだして吐き出して駄々こねたって何も変わらない、といって腹に溜めるほどの辛抱もない、ややこしいと思うのは少しでもいいふうにしてくれようとするからで、もっとすっきりこんなんですスンマセンそれでもそこにいてクダサイと投げ出してしまえばいいんだろう、いつかはそれしかないと諦め半分にそうやって向き合ったんじゃなかったか、記憶に頼らずとも知り得ることがあったんじゃなかったか、いちいち真に受けてそれなりに気遣ってくれるその人には申し訳ないけれど、どうあろう?どうあればいい?と考えるのはもうやめた、どうせそうとしかいられない、どうこうしたい、どうしたい?と投げかけるのもやめる、ほんとのそれはたった一つ。
- 2012/02/24(金) 11:57:45|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
FPアドバンス・プロデュース「
ALPHA」の公演が迫ってきました。
総勢19名の出演者にはベテラン勢+劇団サルとピストル精鋭の他、オーディションで択ばれた若手には今作が初舞台という役者もいて、稽古場では常にジェネレーションギャップが笑いの種です。
演出の三浦ガチャピン氏もまだ三十代、若々しさと体力を活かして粘り強くやっています。
中身はがっつりハードボイルド、役者たちの生身で半熟勝負です。
因みに今作のマエカワは脱ぎません。
2月29日(水)~3月4日(日) @
中野ウエストエンドスタジオ上演期間が短いので、どうかお見逃しのないようご予定ください。
チケットのご予約はコチラからお願いします。
- 2012/02/21(火) 21:48:14|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
金曜に〆切思い出して大慌てのコメント原稿、土日のWSにはALPHA出演者が大量に参加、苦手な場面の稽古をWSメンバーの代役でやってもらって簡単なコーチングを入れ、都電エチュードで台本の役を拡張して日常の自分と重ねてゆく試み、試演会には6名ほどの観客、皆打ち上げにも付き合って下さった、2日続けて朝までコースの宴席はALPHA小野寺が皆勤、そういやこの頃3日に一回くらいのペースで小野寺と朝を迎えているんじゃないか、ようやく出演者が全員揃った月曜の稽古場、通し前の小返し中から演出の三浦氏に「明らかに芝居が変わった」とコーチング成果を褒めてもらったが、通しの後には三浦氏と2人興奮状態、WSに参加してくれた出演者たちは預かったこちらも驚くくらいに「揺れる」ことを覚えた感じ、通し後の小返しに出番がなかったのでこの日も先に上がって駅まで行ったところで小野寺から飲みの誘いを着信、「今日は帰る」と振り切って帰宅、これから先は体調管理が主な仕事、富山の羽田くんが渋谷PARCOの展示で上京していたのだが会えずのまま帰ってしまった、最近放っておいた近所の大学生からもメール貰うのだが、稽古場が遠い上に開始時間が早いのでなかなか夜更かしの腹が括れずの不義理、いくら稽古が愉しくとも買い出しもろくに行けず机回りも散らかって犬の散歩もサボりっ放しで逢いたい人にも逢えずの日常は侘しいやなあ。
「愛のゆくえ(仮)」情報ブログを立ち上げました。
準備会の申込、台本のダウンロード、稽古画像のダイジェスト版が公開中。
- 2012/02/21(火) 00:18:07|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
金曜、コーチング現場、皆より一足先に「おつかれさま」でタレントさんやスタッフさんから労いのスイーツを戴いて後ろ髪引かれる思い、次に入る現場は3月。
土曜、昼日中から居酒屋で高木・寺十会議に参加、その後スズナリで天野天街演出の流山児事務所公演「田園に死す」で息苦しくなるほどの号泣、自分でもどこでスイッチが入ったのかわからないのだけど、始まりからずっと微かに琴線を揺さぶられ続けた感じ、ラストシーン美しかった、演劇ってすごいなあと素直に感じた、天野さんとお話したのは二度目だったのだけどなんだかずっと知ってるような気がする、そう思わされる懐の深さ、洗いざらいぶちまけて懺悔したくなるようなお人柄、20年以上前にタイニイアリスで少年王者館を観たときには、自分が天野さんにそんなに懐くとは思ってもみなかった、タクシーで天野さん夕沈さん落としてさとうこうじさん残して夜更けに帰宅。
日曜は14時からALPHA通し稽古、今回はあまり稽古場に呼ばれていないのだけど、行かない間にみるみる面白くなっているので稽古場に行くのが愉しい、飲みに誘われても現場が早いからとなかなか行けなかったので「日曜には」と約束した通り、ちょい早めに終って概ね参加で亀戸飲み、演出・三浦くんと意見が擦り合ったところでコーチング・マジックを散りばめつつ半数を引き連れて深夜のdmx、月曜も14時からの通しだったけど飲み効果で皆いい具合に解けた出来具合、抜き稽古ちょっとやってこの日もさくっと早上がり。
家にいられる時間には制作雑務をあれこれ、準備会ようやくの立ち上がりなのに寺十さんたらまさかの「NGでちゃうかも」で急遽代役をオファー、何やらオーディション的な意味合いで寺十さんに謀られた気もするが、物凄く魅惑的な役者さんが贅沢なことに2人も来てくれるのでいっそ愉しみが増えた、お一方は先日B級遊撃隊のコウスケが連れてきてくれたS.W.A.T!の瀧下涼さん、S.W.A.T!はその昔銀座小劇場でガジラと品行方正児童会がフェスティバルにご一緒させてもらってる四大海さんとこの劇団、もう一方は昨年相鉄本多でやった寺十演出の「悪夢くん」で二枚目俳優を演じていた石塚義高さん、お二人とも僕らの調査局の宮本さんのユニットであるにんじんボーンなどに出ておられたからエチュードはさぞかし達者であろう、看板出せる役者さんなのに代役なんて失礼なお願いをしているのにお二人ともご快諾下さってありがたい、この企画は枝葉が繁って愉しいなあ。
ALPHAの稽古も明日はオフ、きっちりバレンタインデーなる世知辛いイベントもこなす気満々だったのだけどお目当てとはデートできない無念、イベントを一人で過ごすのが侘しく感じられるお年頃だから代役に帆太郎先輩でデートしてくる、言葉に頼れない分一緒にいる時間で感じられることを信じてきたけれど、この最近で感じていることは飲み込みたくない、そうすると何を頼ればいいのやらで無駄な迷いがじくじく、そんなときのバレンタインデーなんてどんな試練なのか、不安定が安定の一種になっていくのは決して望んでいないのに。
「ALPHA」のご予約はこちらから。準備会のご予約はこちらから。
- 2012/02/14(火) 03:18:49|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
11月企画の
準備会をやる。
鵺的「昆虫系~改訂版」から半年、鵺的・高木さんを巻き込みつつ寺十さんとこそこそ企んで、ひとまず動いてみようと準備会を計画、台本はまず私の書いた分があってこれから高木さんが手を加えていく予定、エチュードで膨らまそうという案は先日のWSにおける非公開試演でやってみたけど「まずはホンをしっかり稽古して立ち上げよう」と路線が決定、もう二案あったのだけど一案は原作ものでこれはまたいつかと却下、もう一案は台本も書いたのだけど試演してみてボツ、没台本はカズさんが拾ってくれ、また別もの企画としてこちらも先々にはお披露目の機会ができるだろう、公開稽古と飲みがセットの準備会、海外の演劇界ではワークなんちゃらかんちゃらという呼び名で似たようなシステムがあるらしいとALPHA三浦くんが教えてくれた、そもそもの発想は「演劇ってさ、中身わかんないからリスキーなのに料金高いよね」ってところ、台本も企画書も配布して稽古を公開するんだから公演の本番ではどう出来上がるかの「生」そのものだけが売り、その他未だ公表できない「売り」もあるしまだまだ企画そのものが生もの、もしや公開稽古で観られる内容が先々にボツって幻になる可能性だってある、「出来上がったもの」よりも「作る人」「そこにいる人」を見せたいのはモグラ町と同じ志向、しかしこれでお客さんこなかったらお互い20年以上の演劇人生を反省しなきゃならんわなあとボヤボヤ言いつつやってくわけだが公開稽古やるだけでもこちらは充分に愉しかったりするんだろう、ひとまずは冷やかしで準備会にお出向きください。
- 2012/02/09(木) 11:58:25|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
いつも待ったりしないのに、待ってしまってぽっかりと空ろ。
そうか、言葉が増えるのは、待たないでいいようにしてたからだ。
私は意外と深刻なのに、きっとそうとは気づいていない。
いらないんならいなくなるよ、いなくなってしまいそうだよ、いなくなってもいいくらいなら何もいらないね。
などと計るのが嫌だから全力振り絞ってここにいたのに。
それはたいしたことじゃなかったんだ。
お金や時間や距離なんかの、世の中を動かす小さな単位のあれこれが馴染まなくて、身を削られる。
そんなときに欲しくなるものは、何の単位で計ればいい?
真冬の日陰で「ダイジョブです!」って仁王立ちして歯を食いしばってそこにいる。
「ダイジョブ?」って訊かれて「無理!」ってようやく叫んでもその背中にはもう届かない。
凍り付いてしまっていて「たすけて!」って叫べない。
あなたが差し伸べる手は、まだちょっと遠い。
逃げ出すのか、踏ん張るのか。
私が決めることだけど。
ただそのまま、そこにいたいだけなのに。
- 2012/02/04(土) 03:02:24|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0
どれだけ言葉を吐き出しても、きっと正しいことは伝わらない。
言葉で何かが動かせるとも思わない。
ぐうの音も出ない、なんてことを言いますが。
飲み込んでいるのは、あなたの方ではありゃしませんかね。
- 2012/02/02(木) 02:09:29|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0