FC2ブログ
仕事部屋

緩やかな加速。

新居への引越、同居の開始、新しい仕事探し、入籍に伴うあれこれの変更手続きなどに追われるうち今年もすでに3分の1が過ぎていった、新しい仕事の研修が始まったが寿司屋バイトも続けている、研修は今のところ4時間程度の座学が週3日程度だが来月からは夜勤でのOJTとなって5連勤が組まれているスパルタシフト。

スパルタといえば寿司屋もなかなか強烈で入店2日目でハンディ端末を持たされ、3日目にはパントリー業務を30分くらいで教わってそのまま丸一日独りでパントリー業務をやり、4日目には新人に仕事を教えるという出世ぶりだがもう一つの仕事はまったく未経験のジャンルなのでそうもいかない。

分厚い研修マニュアルのうちしっかり理解して顧客に説明しなければならない重要な項目だけで100頁を超える分量、同期入社には同世代とちょい上世代と下の世代がいて彼らは皆同業経験者だから自分だけオタオタしている、一人芝居をやった時など友達に「よく台詞覚えられるね」と言われたが台詞覚えも覚束ないこの頃、無謀な挑戦である。

しかしやはり職場の雰囲気は良く通勤も弁天号利用でドア・ツー・ドアの10分と快適だし多少のシフト調整もできて福利厚生もばっちり、研修中にも拘らずリーディング公演のために休みを貰ったせいで休み明けに5連勤を組まれているだけだから黙々真面目にやるしかない。

亭主は目下6月の公演に向けての稽古場通い、まだ馴染まないのか呑むこともなく私より先に帰っているので頭がパツパツで帰っても身体がヨレヨレで帰ってもちゃんと夕飯が用意されていて有り難い、義母が定年までしっかり仂いていて義父が身軽に台所に立つ人だからか、家のことは分担せずとも厭わずにやってくれる。

世の中は黄金の休日週間なれど娘夫婦が遊びに来る予定があるのと上京したヤングのためのヤング会があるくらいで我が家は通常営業、新生活がようやくローギアに入った感じ、引越や仕事探しを言い訳に殆ど宴席や劇場には近寄らずにいた、不義理が積もる前に隙間を作らねば。

  1. 2016/04/30(土) 15:26:01|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0

ピース。

非戦を選ぶ演劇人の会が企画した《全国同時多発ピースリーディング》に参加します。


《5.3〜5.19 全国同時多発ピースリーディング》
『うつし世は夢 夜の夢こそまこと』(仮)
作:佐藤茂紀 演出:小林七緒

日時:5月15日(日) 18時45分開場/19時開演
会場:Space早稲田 東京都新宿区早稲田町74 ビューロー早稲田B1

入場無料

問い合わせ先:流山児★事務所

参加者(五十音順)

阿萬由美
井村昴
大浦千佳
小川輝晃
勝俣美秋
河内千春
川本かず子
日下部そう
鯨エマ
甲津拓平
小林七緒(演出)
坂井香奈美
阪口美由紀
阪本篤
佐藤華子
白井圭太
杉山智子
高野あっこ
竹本優希
田嶋真弓
多良間通朗
辻洋子
成田カイリ
二階堂まり
橋口佳奈
前川麻子
みかわななえ
宮崎恵治
村田泉
めぐろあや
森田祐吏
山﨑薫
米山恭子
流山児祥(企画)


5月6日13時より予約開始





  1. 2016/04/20(水) 15:25:32|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0

春のコマネズミ。

光回線がないせいでブログやtwitter、facebookは勿論huluからも遠ざかっていた、頼みのwimax2が新居では圏外になるのでやむを得ず解約してsoftbankAirにしたらこちらは繋がった、1月に申し込んだ光回線は新居の構造上問題があり共有部分の取り壊し工事が予定されている7月まで導入を延期、softbankAirはそこそこ快調で復活はhuluから。

その間に、「カレジャナイ。」の最終話がリリース、たぬきやから移った新しいホテルはどうにも性が合わず退職、いくつもの派遣会社に登録しての職探しが続いたがなかなか希望の条件に見合う職場が見つからず、4月になってようやく次の仕事が決まり、4月下旬に研修が始まるまでのつなぎバイトに寿司屋で働き始めた。

寿司屋は外国人のお客が多くたぬきやで身についた片言の英語が重宝がられている、一ヶ月半しか働かなかったホテルにもぺらぺら喋れるフロントマンは何人かいたがタイ人や中国人が話す英語はあちらも片言で聞き取りづらい、たぬきやで散々タイ人や中国人を相手にしていたおかげで特殊なヒアリング能力が身についたんである。

6時間の立ち仕事で一服する間もない多忙さ、文字通り額に汗してコマネズミのように走り回る肉体労働、昨日も一人勝手に壁に激突して額にたんこぶを作って帰る有様なれど仕事が単純で気楽なのが何より、店員は名前と出身地と趣味が書かれた名札をつける決まりなのだが年配の板前さんに「趣味:映画監督」という人がいて気になる、見覚えのある顔なのでポレポレあたりで会っているのかと思ったがよくよく見るとtsumazukiの釈八子さんに顔が似ているだけだった。

熊本地震、共感力の欠如か身内のことしか心配できないが、ヤマヨちゃんとウッチーは無事、ジョーコとは連絡が取れず気がかりにしている、落ち着かない日々だろうが無事に乗り切って欲しい、仮の事情で稽古場付きをしてくれた名古屋のヤングもこの春から上京している、無事卒業した東京のヤングを祝う会をやったばかりだがまた近々にヤング会を予定。

今年は満開のタイミングで花見ができた、新居の猫額サイズの庭に置いた睡蓮鉢にはメダカもいる。


  1. 2016/04/17(日) 16:12:26|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0