FC2ブログ
仕事部屋

着々。


愛仮、新しい予告編ができました。


稽古場を梅ヶ丘BOXから水天宮ピットに移動して、セットも建込まれ、着々稽古が進んでいる。
前川×寺十組が4日間、瀧川×前川組が6日間、ムック×寺十組が7日間の稽古、本日はムック×寺十組ラス前。
このあと、TIFFのグリーンカーペットや上映を挟みつつどどどっと三組での稽古に突入、スケジュールの奪い合い。

稽古入りしてすぐに高木さん交えてホンの直しをやり、「クズバージョン」と「ドングリバージョン」二つの決定稿となった、違いは男の長台詞で、この部分がどう見えるかで男の背景も違ってみえる、各組が話し合って選んだが、統一されるかもしれない、今のところ、クズバージョンは瀧川×前川組のみ、美術セットも3通り、演助は稽古場で日々「間違い探しゲーム」をするようになるだろう。

前川×寺十組の稽古中にトライアル最終回でムック×寺十組を1回試したわけだが、その時点で寺十さんは「混乱する」とボヤいてた、それから瀧川×前川組の稽古に入ったので混乱するのかと思ったら意外なほどしなかった、今やってるムック×寺十組は私が演出しているので、寺十組でつけられた演出と違う解釈をつけてくと、まるで寺十演出に納得してないみたいなふうになるのだけど、そんなことはなくて、演出は「この人とこの人を見る」ってことから始まるから、必然色々な違いが生じるという仕組み。

それでも、寺十演出は演劇的手法での面白みがたっぷり、私の演出はどうだろう、狙いは生っぽさなのだけど、高木さんが立会人をやってくれている前川×寺十組もそれぞれ演出チームの稽古を経過してまたやれることが増えているはず、最初の稽古はそれぞれの演出の為の叩き台みたいなものだったなあと今は思う。

稽古場付き3名が交代で記す稽古場日誌はコチラ
公式ブログ、トライアル最終回の動画と寺十演出の稽古動画をアップしました。
前売りチケットまだあります。

そして、映画版「愛のゆくえ(仮)」。
グリーンカーペットが20日、上映での舞台挨拶・Q&A登壇が22日、監督ひとりぽっち登壇での上映が25日。
ポレポレ東中野での公開は12月1日からなので、気が急く方は是非六本木TOHOシネマズのでっかいスクリーンで観てください。

映画版愛仮公式ブログはこちら。
公式サイトはこちら。 ※高橋P、木村監督、前川麻子がSTATEMENTにコメントを発表しています。
TIFFの情報ページはこちら。
TIFFのチケット、当日券は上映日の朝から若干枚の販売だそうです。前売りで是非。

そうそう、ポレポレの人に高橋Pが「TIFF決まりました」と報告の電話をしたとき、電話を受けてくれた人がTIFFを岐阜と聞き間違えて、「なんか、岐阜の上映が決まったそうです」と支配人に報告し、支配人は「岐阜…? ふうん…」となって感動が薄かったという話を訊いて、爆笑した。


  1. 2012/10/14(日) 10:57:21|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:2
<<東京国際映画祭、開幕。

comment

ご無沙汰しています!

相変わらずご活躍で嬉しい限りです。
ずいぶん読書から遠ざかっていたのですが
秋の感傷的な気候のせいでしょうか?
急に本が読みたくなりまして
前に買ってあった「いつか愛になるなら」を読ませていただきました。
ああ…やっぱり前川さんだと
前川酒の心地と良い酔いに浸っている次第です。
ごちそうさまでした^^
  1. 2012/10/20(土) 22:16:37 |
  2. URL |
  3. Kenzaburo #-
  4. [ edit]

>Kenzaburoさん

お久しぶりですね!
また思い出して下さってありがとうございます。
このところ、なかなか「書きました」と宣伝できる状況がなく後ろ暗いのですが、
映画「愛のゆくえ(仮)」も演劇「愛のゆくえ(仮)」も台本を書いていますので、ご都合ついたら是非観てください!
  1. 2012/10/28(日) 08:22:42 |
  2. URL |
  3. まえかわ #-
  4. [ edit]

contribute

display in just the manager

trackback

Trackback URL
http://workroom.jp/tb.php/1199-2fc1a8bc
trackback for FC2 user