FC2ブログ
仕事部屋

結婚で退職された元担当編集M嬢とブランチ。S君はなかなかの二枚目男子(十ヶ月半)、イイ女に育てられる息子というのは多分にマザコンの可能性を秘めるのだろうけど、ものすごくイイ男に育つ勝算もあるのだ。かーちゃんもとーちゃんも頑張れ。

千さん、慧くん


その後、livedoorの担当I氏、S社Y氏と打ち上げがてら次シーズンの打ち合わせ。
この頃はどこの担当氏と話してもウェブ関連、携帯関連の話題になる、一年前に二村監督と話していたことをようやく編集者とも「今そこにある危機」として話せるようになった、つまりはそういう時代のまっただ中なのだろう。持ち歩ける端末は何も携帯電話だけではない、小学校入学時に端末を配布、毎年教科書ソフトの無料配布なんてことがすぐに一般化するだろう、てことは端末の画面で文章を読むことにまったく抵抗がない世代にもうすぐ切り替わるってことで、出版物のデータ化が加速度的に増えるだろう、書物はLPレコードのようなコレクターズアイテムになるのだ、そのときに我々はついていけるのか、手元に本として残したい価値を生み出せるのかという課題。そのときには、読書ってのがまた目新しいサブカルになるんだろうな、ブックDJ 、深夜のクラブで読書系のイベントなんてのも想像できるしな。

I氏は三〇代、Y氏はもうじき六〇という御年、あたしはいつの間にか、変化していく時代を体感するほどの年齢になっていた、三十年一区切りの東南回しだから、まだまだ勝負の機会はあると妙に楽観。

亀和田武さんから戴いた新刊「人ったらしの本」にイエスを思うクリスマスの気配。
  1. 2007/12/21(金) 11:49:28|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0
<<タイトルなし

comment

contribute

display in just the manager

trackback

Trackback URL
http://workroom.jp/tb.php/263-d59c1c1f
trackback for FC2 user