昨夜は代々木でワイト、サマークラスでの出会いを確かめに数人が来てくれた。
サマークラスの連中で計画していた山の合宿は流れてしまったけれど、またゆっくり説教したいもんだ。
飲んで喋って笑って、帰って倒れるように眠って、起きてまた泣く。
応えの返ってこないものに語りかけ続けるのには忍耐が必要なのだけど、泣いている方が楽だから、ついつい。
3日でいいから何もせずにただただ泣いていられたらなあと思うけれど、それすらできなくて、ついつい飲んだり食ったりしてしまう日常。
日常のただ中にいれば、やらなければならないことも次々目前に迫るのに、できない。
食事をしたり、顔を洗ったり、掃除したり、鉢植えに水をやったり、ゴミ出ししたり、郵便物を整理したり、業務連絡をこなしたりの、いつも何の苦もなく当たり前にしていたことを、喘ぎながらやっとやっとにやるだけ。
いつもご機嫌さんでぶんぶん尻尾を振っていた残像や、柔らかい耳や硬くなった肉体の感触が、早く光の中に溶けてしまえばいいのに。
願うそばから、ぐずぐず記憶を引きずり出して、悲しみを弄ぶ身勝手。
- 2008/09/13(土) 12:22:08|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:4
みどりちゃん、最後の時に最愛の人に見守られ、きっと幸せだと思いたいです。
天国には行ったことが分からないですが、帰ってきた人はいないのできっとさぞいい所なんだと思います。
私はみどりちゃんがピョンピョンはねて遊んで、休んで、そんな風に過ごしている、と思いたい。(泣)
勝手な事を言ってすみません。
みどりちゃんの御冥福を心よりお祈りいたします。
- 2008/09/14(日) 09:23:07 |
- URL |
- n #-
- [ edit]
ありがとうございます。
そうか、天国がいいところという言われるのは、帰って来る人がいない故なのですね。
天国や虹の橋を想像するより、肉体から解放された魂の自由を想像した方がわかりやすいような気がします。
地上と天上のお互いがそれぞれどうしようもない現実を諦めて、孤独の痛みを忘れていくしかないのでしょう。
時間の概念は実存=肉体にまつわるものと思うので、みどりはもうすっかり嫌なことなんか忘れて、無の中にまどろんでいるのかもしれません。それはとても羨ましいですな。
- 2008/09/15(月) 14:54:36 |
- URL |
- まえかわ #-
- [ edit]
なるほどです。検索からきました。コメントさせて頂きました。
- 2008/11/07(金) 14:36:50 |
- URL |
- さやき #-
- [ edit]
いつも見ています。継続してアップ凄いですね。僕も頑張ります。ここのところ寒くなってきたので体に気をつけて下さい。またよらせて頂きます。
- 2008/11/12(水) 11:00:20 |
- URL |
- アキ #-
- [ edit]