FC2ブログ
仕事部屋

今日も黒猫が八時過ぎにやって来た、寝たの七時なのに、よほど爆睡してなければ、電話もピンポンも必ず対応するあたしは律義者だ。

昨夜のうちに絞り出したネタで昼過ぎから作業開始、二十枚って難しい分量だけど長くなったらつまんないだろうなってネタで挑戦、書くのは面白かったけど仕上がりはどうだろう、正直自信満々にはなれないが、自信と評価はまったく別物だしなあ、そのために編集者がいるんだろうから指導を待てばいいかとあれこれいじるのやめて夕方に送信。

今「ダーク」読んでるのだが五章からが俄然面白くてぐいぐい進む、そこまでは3日くらいかかってしまったけど。

常さんからの報告メールくるたび、身軽になれない自分に苛立つ、今現地に行けたら常さんもいるし心強いのになあ。

先日の連絡とは別人の三十代前半男子から電話あって話し込む、恋人のタイプはいつしかパターン化していくが友人にはそれがないって話に納得。

恋人との付き合いが終わるときは結局減点法なんだろう、何ができるとか何をしてくれたとかどこがいいって得点は結果にならず、何ができない何をしてくれないどこが嫌って自分の恋心を賭け点にして、全部すってすっからかんになったらおしまいだ。
だから一度気持ちが離れたら何があっても戻らないんだろう、後からいくら得点したってこっちの賭け点がゼロになっちゃってるんだから同じテーブルにはつけない。
けど、それって女の人だけかしら。

数ヶ月前から右手の人差し指の先がずっと痺れていて、キーボード打つとじんじん痛い、首の神経か脳の血流か、検診で血圧上がったら八割で脳卒中って脅かされたから水分もコーヒーもチョコレートも摂るようにしてるんだけど、関節が曲げられないほどの痺れは不気味。

ベッドで本を読んでいて枕元には熱いコーヒーのカップ、本に夢中になり過ぎて自分の上体がずるずる落ちていることに気づかないままコーヒーを飲もうとして胸元を火傷した、段ボール箱をばらすのと、皮むき器を使うのと、コーヒーを淹れるのが苦手で、やれば大体怪我をするのだ、熱湯を注いで蒸らしている最中のコーヒーの粉で両手に全治一ヶ月の大火傷を負った経験から特にコーヒーが怖い。
家族で暮らしているときはいつも娘か親方がやってくれていたけれど、今はおっかなびっくり自分でやる。
親方曰く「あなたは一見なんでも器用にできそうなのに、笑っちゃうくらい些細なことが、ほんとにまったくできないよね」、その通りだと思います。
あ、あとカセットテープとかMDとか、ああいう薄いビニールのパッケージが開けられません、怪我はしないのだけど、なんでかどうしても開けられなくて、いつもゆうに五分以上は格闘します。

たとえば小形くんのようにもの静かに周囲に目配りをしている人にはあたしのそういうところがあっさりバレているらしい、いつだったか、何かそうした苦手系のことをやろうとしていたとき「はいはい、やりましょう」って苦笑いの小形くんがすいっと手を出して引き受けてくれたっけ、ああ、いつもうちに小形くんがいてくれたらいいのになあ。

ともあれ、今のあたしには人生で初めて「こんな暮らしがしたい」という明確なビジョンがある、かなり非現実ではあっても、ああ、こういうのが理想だったんだと今更に気づいたんだから、いつか叶えたい。

本気で叶えたいことは人には話さないものだよね、だってそれは野望じゃん、あれやりたいこれやりたい、あれが夢だ憧れだと口にできるのは子供の夢想だと思う、大人の本気は概して言葉にせず温めておくものだろうと思うから、あたしはまだそれを誰にも話していない。

さて明日はハングルプロジェクトの新年会でカムジャタン、毎度言いふらしてるソンガンホも本気だけど、もっと言えないような野望だってあるんだぜ。
  1. 2009/01/31(土) 01:57:56|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:4
<<タイトルなし

comment

カセットテープ

の皮(懐かしい…)はがせなかったなぁ(笑)

僕は友達のほうがパターン化してます。恋人はバラエティーにとんじゃいます…おかしいですかねぇ
  1. 2009/02/01(日) 09:09:53 |
  2. URL |
  3. じゅん #-
  4. [ edit]

>じゅんさん
へえ!友人のパターン化って珍しいですねえ。
趣味の世界の友達が多いとそうなるのかもしれませんけれど、それでもやっぱり友人には色んなタイプが揃うもんだと思ってた。恋人は、好みのタイプっていうのがあれば、やっぱりある程度のパターンになるけど、友人には好みのタイプとかって当てはめないから。
ま、もちろん気の合うタイプってのはあるんでしょうけど、それはカテゴリーだし、あたしの場合、やっぱり友人はパターン化しなさそうです。
  1. 2009/02/01(日) 11:49:39 |
  2. URL |
  3. まえかわ #-
  4. [ edit]

自分とある程度似ているひとじゃないと友人として付き合えないんですよ。雰囲気とか…一緒にいて疲れちゃうんですよね。だから少ないです。友達。

疲れないひととだけつきあっていて気がついたら自分と同じよーなのばかりになってました。でも自分を見ているようでたまにイライラします(笑)
  1. 2009/02/01(日) 20:02:04 |
  2. URL |
  3. じゅん #-
  4. [ edit]

そういうパターンもあるでしょうね。
ウマが合うのは似たタイプか真逆のタイプって言うし。
自分を見ているようで苛つくのもわかる気がしますが 笑
結局、友人の幅は「自分が許容できる他人の幅」だろうと思います。
だから、あたしの場合は、より近いところに存在する恋人の方が幅が狭い。
恋人より友人の方が親密な付き合いをするタイプだと、その逆になるのかも。
  1. 2009/02/03(火) 06:10:30 |
  2. URL |
  3. まえかわ #-
  4. [ edit]

contribute

display in just the manager

trackback

Trackback URL
http://workroom.jp/tb.php/557-d37e1c5e
trackback for FC2 user