情報サイト「
前川麻子.com」のワークショップ情報を更新!
「モスクワ、2015年」を再読中、スパイものが読みたくて確かソ連のスパイものがあったよなあと探し出して読み出したのだが、どうも様子が違う、けどもう上巻読んじゃったし、このまま読むか、猟奇殺人ものだけど。
夕方に散歩、近所ではお祭り、帆太郎は笛の音が苦手、子供が飲んでた色付きラムネが飲みたかった。
実はボタンホール処女だった、チェックのベストが欲しかったので、チェックのマフラーの前をボタンで留められるようにしようと思ったが、手縫いでボタンホールをやるのは面倒臭い、検索したら「穴かがり屋」なるものがあるじゃあないか、10個まで680円とお手頃、持ち込もうかなと思ったが土日は定休日とあったので、一念発起してミシンを引っ張り出した、ボタンホール・アタッチメントなる付属品があるのだけどどうやって使うのかさっぱりわからない、四苦八苦するうち左手人差し指の腹をざっくり負傷、めげずに苦闘すること一時間、人生初のボタンホールが完成、ついつい夢中になって穴を開けられるものがないかと物色したところ、古着屋で買ったナイトガウンがあったのでこれをコートにリフォームすることに決定、二時間ほどで丈詰め、ベルトつけかえ、穴四つ開けて完成。
残り物で作った炒飯がもの凄く美味しくできた、ハムと卵と葱と紅ショウガ、中華だしと塩とカレー粉。
ハングルプロジェクトの活動も実は水面下で進行中、
9/4の記事のコメントのように、メンバーが気まぐれに記事を選んでハングル訳をつけてくれている、岩清水さやか氏の書き下ろしコミックエッセイが読める公式サイトも準備中。
- 2009/09/12(土) 23:17:03|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0