FC2ブログ
仕事部屋

バイオリズムっつうのか、精神状態なのか、何かの傾向が顕著に現れる日ってあるよなあ、偶然が重なる日とか、お誘いが重なる日とか、ドタキャンが重なる日とか、今日はカットオフマンの日、来年度にリベンジする朝日カルチャーセンター小説講座の情報が届いたのでウェブマスターと以前から問い合わせをしてきてくれていた女子に情報送信、切通さんから吉岡の取材をしたいと連絡もらって吉岡に、富山芸文の講義に出てくれていた学生が次回WSに参加するというのでリピート参加の申し込みをもらっているマツジュンに泊めてやってくれとお願い、「食っちゃうぞ」って返事だったが。

WS2日目には芸文のF先生も車で上京して見学に来てくれるとのこと、いつもWSはそれなりに緊張するしメニューに頭を悩ませるけど、今回もつまらんことやれんなあとじわじわプレッシャー、うっかり週末のライブのこと後回しになってしまいそうにテンションが高まってきた、参加の定員もまだ若干名の余裕あり、見学は定員もなく当日バックレでも特に問題ないのでお気軽にお申し込みください。

ヤポンチカは明後日に最後の練習してもう本番、音楽の人たちは練習が少ないよなあと思っていたけど、今回はちょうどいい具合に感じる、スケジュール仕切ってくれたフジッコの読みが正解だったんだろう、モノの作り方においての集団作業やみんなで仲良くってのは気持ち悪いし、余計なことが多くてしんどいけれど、同じ顔ぶれで何度かトライするってことにはもの凄く有益なものがあると思う、特にフジッコはモグラの現場での演出に対応する集中力が役者と同等だし作り手としての信頼度が積み重なってきているのでいてくれるだけで安心感がある、ヒロシとはご近所付き合いがあるし、深井くんとは時々がっつり話し込む距離感がそれぞれ丁度いいんだろう、WastedTimeで顔を合わせる人たちにはいつも「贅沢なメンバーだよね」と言われる猫に小判なバンド、「行くよ!」連絡もたくさん戴いているので、一年ぶりでどうそこに立てるのか楽しみ。

不安なこと、しんどいこと、ままならないこともあれこれある、それでも後先を考える無駄よりは、その日の自分をその日にできることで満たしてあげる為に疲弊する方が気持ちいい。答を自分で出してしまうと自分を越えられなくなるからなあ、「それでいいんだよ」って言ってくれる一人がいれば「これでいいんだよ」と飲み込んで、「それじゃダメだよ」って言ってくれる一人のために「これじゃダメだよ」と踏ん張って、答や評価を自分で出さないってのが私のやり方になっているんだと思う、練習4回でいいっすよ、と言われれば4回でいい、いや、最初は3回でって言われたのをお願いして4回にしてもらってたんだった、やっぱいくらなんでも4回くらいはやっとこうぜ。
  1. 2009/11/25(水) 00:41:33|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0
<<タイトルなし

comment

contribute

display in just the manager

trackback

Trackback URL
http://workroom.jp/tb.php/826-bf9f8d30
trackback for FC2 user