FC2ブログ
仕事部屋

mac不具合メモ。

予約したジーニアスバーにPowerBookの持ち込み、今朝の状態での問題は 1)ゴミ箱が空にならない 2)ネットワークディスクに接続できない 3)iCalの時刻入力時に本体の24時間表記が反映されず入力が12時間制になる、の3点。

PowerBookを開けてカスタマイズされたアイコンに怯む若きジーニアス氏、確認していたらゴミ箱はいつの間にか空になっていた、再起動しても消えなかったのに何故だか謎だったが消えればいいや、あとiCalも今BusyCalという素晴らしいアプリケーションを使っているので別にいいです、ネットワークの不具合だけと折り合う私、ネットワークの症状を確認したジーニアス氏「ちょっと技術者に見せてきます」とPowerBookを持って数十分バーから消えた、戻ってきたら魔法のように不具合の原因がわかっているのかと思いきや「いやあ、技術者にもわかんないそうなんで」と無表情に戻ってきた、「クリーンインストールしてみますか」「いえ、一度rootでつないでからだと接続できるんでそのまま使います」てことでそのまま帰ってきた。

で、帰ってきて起動、FireWire外付けHDDをつないでみたらゴミ箱がまた満杯になっている、昨夜コマンドラインからかなり強制的に空にしたのに消えなかったじゃん、それなのにさっきはきれいさっぱり一点の落ち度もありませんな顔しちゃってなんだよーとおちょくられてる気分。

試しに外付けHDDを外したらゴミ箱は空になった、てことは外付けHDDのゴミ箱に入ってるファイルなんですね、ゴミ箱の中身のファイルからMount/FirerWireHDD/.Trashesであることを確かめてフォルダに移動でようやく元のゴミ箱に辿り着き、情報を確認したら案の定.Trashesフォルダのアクセス権が「書き込みのみ」になっていたので「読み/書き」ができるように設定し直し、PowerBookのゴミ箱にあるファイルをHDDのゴミ箱に移動、この時点ではまだPowerBookのゴミ箱にファイルが見えていたが、外付けHDDのゴミ箱ファインダーで空にするボタンをクリックしたら見事に消滅、同時に本体のゴミ箱もやっとすっきり。

因に私のゴミ箱アイコンは「ふぐ」になっていて、ゴミ箱に何か入ってると膨らんでるんです。で、空のときには細いんです。普段はシャットダウンのときにふぐが痩せるようタスク作ってるんで、起動させたときにふぐが膨らんでるとなんだか嫌な気分になるという次第。

あとなんかネットワークの設定もごちゃごちゃいじってたら普通にできたんですけど、やっぱりジーニアスバーの技術者がこっそり魔法をかけてくれたんでしょうか。
再起動して確かめて偶然うまくつながってるのが切れたら嫌だから確かめないけど、普通にTimeMachineでバックアップとれたし、ファイルの出し入れもできるんだよね。

不具合が発生すると検索で世界中のmacに困っている人のブログ記事を参考に対処法を試すので、誰かのお役に立つかもと思い、興味のない方には申し訳ないけれどメモしておきます。PowerBook/OSX10.5でAirmacExtremeのネットワークにUSBHDDとiBook/OSX10.4、ゴミ箱問題はPowerBookに直付けのHDDでした。
  1. 2010/02/09(火) 01:45:33|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0
<<2.10

comment

contribute

display in just the manager

trackback

Trackback URL
http://workroom.jp/tb.php/881-4eac5d01
trackback for FC2 user