twitterのシンプルな使い勝手を覚えてしまうとmixiだのfacebookだのってほんとにめんどくさくて使いづらい、この先いつからどうやってmixiだのfacebookだのからフェイドアウトしようかと画策中、twitterとブログがあれば十分だよなあ、みんな続々mixiとか止めてるし。
使わなくても困らないんだけど使わないのに登録してるのってすごく嫌、持ってるものが使えないとか、いらないものを持ってるとかってのが生理的にダメで、道で配られるティッシュも必要なときしか受け取らない、あと必要なものが見つからないとか、探して見つからなくてそのままとか、もうほんとにそういうのがあると軽いパニック発作が起きるくらいダメ、連絡して返事がないとか、約束の確認ができないとか、自分で責任を負えない範疇のそういうことがあると何も手につかなくなって無気力に陥り、あっさり鬱症状。
うかうかしているうちに3月が終わる、長編の書き下ろしに取り組むつもりが正月明けにぺらっと二枚書いたきり、まだ先と思っていた短編の〆切も刻々と迫っている、当然ながら〆切のない原稿にはまったく手がつけられていない、これにパニック発作が起きないのは自分の責任と自覚しているからで、編集氏にパニック発作を起こさせてしまっているかもしれないけど。
テンションだのモチベーションだのと言うのは口はばったいけれど、ふつっと湧くものがなければ何もできないし、それでも無理矢理に書き出せばなんとか書けるってのは事実であれどそうやって取り組んでいい結果になった試しがない、「集中できる精神状態」の波があって、そいつをなんとかコントロールしたい、書くことを習慣にしたい、毎日ルーチンに作業したいとずっと思っているのだけど、かれこれ十年ままならぬのだから今更もう無理だな。
やることやってないなあと思うから、映画だの芝居だのに出かける気力も湧かないし、誰への言い訳でもないのに毎日できるだけ何もせず息を殺してひっそり過ごす、みたいな。
もやもやする春先だし、曇天多いし、犬は寝てばっかりだしで、ちょっと重たい気分なんだな。
月変わり、ぱっと花咲くみたいに、アクティブな作業ペースを取り戻せたらいいのだけれど。
- 2010/03/31(水) 21:26:37|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0