FC2ブログ
仕事部屋

帆太郎募金にご協力ください!

私と帆太郎は6畳弱の狭いワンルームで肩を寄せ合って暮らしている。

寒かったから留守番がよかろうと犬を置いて出かけた。
食材の買い出しなどしていそいそ帰ったら、ドアを開けた途端にぎゃんぎゃん鳴き始めた。
みると、脚がねじ曲がっている。
ああ、またやったな、と抱きかかえてしばらくしたら泣き声は治まった。
かかりつけの獣医に電話して、状況を伝え、赤ん坊のように両腕で抱えて飛び出し、タクシーを拾った。
運転手さん「怪我ですか」、「骨折したみたいで」「行きつけの動物病院があるんですね」「はい」「…それ、カンガルーですか」。
前脚を縮めたまま、後ろ脚だけは硬直してぴーんと伸ばしているのを赤ん坊のように抱っこしていたので、カンガルーに見えてもおかしくない。むしろカンガルーなら骨折などしないだろう。

骨折箇所

左前脚は曲がるはずのない部分がぐにゃりと「?」の形になっている。
目的地に着いたが、両腕で抱いているので財布も出せない。そもそも財布にタクシー代があるかもわからなかったがひとまず待っていてもらい、動物病院に駆け込んで、レントゲンを撮ってもらう間に待たせていたタクシーに戻って料金を支払う。しっかりメーター上がってました。世知辛い。

レントゲン写真を前に「これは大変なことになってます」と獣医。

今年の1月に骨折してピンを埋め込む手術をした。しかも、一度はピンが抜けてしまったので二度に渡る手術。
動かすうちにピンがずり落ちてきて皮膚に当たるようになるかもしれない、そうなっても放置していると皮膚を突き破る可能性がある、皮膚に当たったら痛がるだろうからそうしたら連れてきなさい、と言われていた。
前回は、一目見て完璧に折れてるのがわかるくらいぶらんぶらんになっていたので、ぐにゃっとなっていた今回はピンがずれたのだと思った。
「新しい骨折ですね」!
ピンが通っている周囲の骨が折れたらしい。
「痛いんだけどピンが入っていてぶらぶらしないからまだ耐えられている」状態で、以前の骨折箇所と近いのでかなり難しい手術になる、治りも遅いだろうとのこと。

帆太郎はいつもベッドの上に常駐で、留守番のときには布団の中に潜り込んでいる。
私が帰宅する気配があると、猛烈な勢いで布団から抜け出し、ベッドを飛び降りて玄関に駆けつける。
この、ベッドから飛び降りる、というのがどうも下手らしく、前回も今回もこの着地で転けたんだろう。
同じ脚を先に着く癖があるのでしょう、と獣医。
メタボ気味と他の獣医にも言われていたから、着地のときに自分の体重を支えられないってことなのかもしれない。
まったく情けない!などと叱るわけにもいかない。
とにかく動物の不具合は不憫で居たたまれない。
犬は痛みに強い動物で、多少の痛みはじっと耐えるものだそうだから、あれだけぎゃんぎゃん鳴くのは相当な痛みなのだろう。
何より、あの困った顔。
「なんだか脚がぶらぶらしててうまく歩けないんだけど、これ何?」と訴える顔。

しかしこちらも困った。
タクシー代を支払ったら財布が空になったので、そのまま入院させるも請求された内金が支払えず。
前回の治療費は二度目の手術が格安対処でおよそ25万、とても都合できない。
私はこの1年、友人たちからの借金で暮らしていて、出歩く用件が多かったこの二ヶ月ほどは自分の食費すらおぼつかない有様で、もはや借りるあてもない。

恥をしのんで見知らぬ方々のご厚情に縋るしかない窮状、笑って小銭を施して戴ければ、有り難いです。

帆太郎募金WebMoney ぷちカンパ

ぷちカンパというシステムを利用しています。
ぷちカンパってなに? → http://www.webmoney.jp/service/kanpa/useKanpa.html
コンビニなどで購入できるWebMoneyを使ってカンパしてください。
WebMoneyってなに? → http://www.webmoney.jp/guide/index.html

そういや今日、センキが数秘術を見てくれた。
曰く「才能があり強運に恵まれた人生、だが、思わぬ落とし穴に注意」。
落とし穴だらけの人生やってる飼い主に寄り添ったのが運の尽き、寝て食べて走るだけの犬人生、また走れるようにしてやりたい。

どうかご協力戴けますようお願い致します。                           帆太郎サンタ 
  1. 2010/12/16(木) 22:11:05|
  2. 雑感
  3. | trackback:0
  4. | comment:0
<<帆太郎、手術。

comment

contribute

display in just the manager

trackback

Trackback URL
http://workroom.jp/tb.php/987-0d6ba1a0
trackback for FC2 user