確か去年のお正月にも何日か徹夜してmacの復旧してた気がする、新年に日が変わる直前に愛機がまたしてもダウン、HDDの交換して1年たってない、バックアップは万全なのであれこれ弄らずに素直にクリーンインストールすることにしたのだけど愛機の元のOSが10.3だからな、10.5に引き上げるまでが面倒なのだけど、渋々ながらやるしかない、親方に貸し出していたOS10.5のディスクを急ぎ宅配で送ってもらうことにして、届くまでは10.3のまま放置。
病み上がりで元旦までかけて模様替えと大掃除したから部屋はすっきり身体はぐったり、帆太郎の度重なる骨折は常駐しているベッドから興奮して飛び降りるのがよろしくないのではと獣医に言われていたのだ、ベッドのフレームを仕舞い込んで床に板とマットという仕様に変更、床に近いと埃で喘息が出るのだがギプスがとれるまでなんとか頑張る、机回りのごちゃごちゃ溜め込んでるあれこれも整理、棚の奥の箱だのケーブル放り込んでる引き出しだのも整理、いつも3年くらいで引越するのでその都度にやっていてそれほどの混乱はないにせよ、4年目の日常はやっぱり「これなんだっけ」と「あれどこだっけ」が増える。
いつもパニックになる愛機の沈黙に耐えられるのは、取材用にと借りているMacBookAirがあるからで、これがすこぶる使い勝手がよろしい、バックアップに使ってた外付けHDDがFireWireでAirにつなげないのが大きな欠点だけど、ひとまずはなんとかなる、5月の龍昇公演「台所純情」のチラシイラストをお願いするための資料とお手紙、出張取材の下調べなどを元旦の昼までに済ませ、午後からは親友が書き上げた恋愛指南本のパイロット版原稿に目を通して朱入れ、結局新年早々から徹夜作業になって朝7時に作業終了、さて寝ようかと思ったら親方が送ってくれたOSXのディスクが届いてしまったので復旧作業に突入、6畳弱のワンルームにmacのノートを3台並べた異常な光景の中で始まった新年、ざっくり今月の予定を確認したらなんだかんだあってばたばたに進めると立ち行かなくなりそう、今年こそ慌てず騒がず手を抜かずで大人らしい仕事ぶりになるといいのだけれど。
本年まずは黒い出張で5日から三重は松坂、戻って12日に多摩美で講義、翌週に2年目を迎えた小説教室、その週末に新企画が始まるWS、翌週はセミナーでの文章講座、その他諸々をまとめなきゃならない案件が3つほどあるのでできれば1月中に済ませたい、去年はとうとう書けなかった長編にもコツコツ取り組めたらいいのだけど、その前にバイト探さないとなあ。
などなどで、年明けの日々が始まりました。
今年もどうぞよろしく。
1月WSでは日曜を公開日に設定しました。どなたでもお申し込み不要で見学ができます。
参加をご検討中の方はもちろん、冷やかし、飲み会目的も歓迎です。
1/22(土) 15:00~21:00, 1/23(日)18:00~22:00 東池袋アートスペース サンライズホール ←クリックすると地図がダウンロードできます
2日連続のワークショップですので、参加ご希望の方は2日間ともご参加ください。
1/23(日)18:30~22:00が見学可能な公開時間です。参加お申し込み、お問い合わせは
情報ページをご参照ください。
- 2011/01/02(日) 14:40:21|
- 雑感
-
| trackback:0
-
| comment:0